ドルフィンスイムスクール中級コース

水深5mに挑戦!
初級コースで正しいスキルを身に着けた方、またスキンダイビングを反復練習したい方向けのスキルアップコースです。
ドルフィンスイムでイルカにもっと近づくために、水面を除いているだけでは味わえない海の魅力、
スクーバダイビングでは得られない身軽さなど、スキンダイビングを楽しむことができるようになります。
スノーケリングの経験はあるけど水中へ潜ったことがない、潜り方が分からない。足のつかない水深は少し不安な方が対象です。 水面で呼吸を整え水深5mのプールを頭から逆立ちするように潜っていく「ヘッドファースト」の基本を習得しましょう。海に行く前に足のつかない水面での安全確保、適性のウエイトなどもプールでチェックできます。耳抜きの仕組み、安全な抜き方なども習得できます。 潜り方の復習、反復練習を重ねるには最適のコースです。
このコースの目標
- 海で安全に、より深く潜ることができるようになる。
- 無理のない耳抜きを習得する。
- 水中へ潜り、イルカと同じ目線で泳ぐことができる
コース詳細
ドルフィンスイム中級コース>> ¥9,000(税別)
- ○コース料金に含まれているもの
- プール講習料,プール施設使用料,スクール保険料
- ○コース料金に含まれないもの 器材をお持ちでない方は、各種レンタル器材代
- ・マスク ¥500(税別)
- ・スノーケル ¥500(税別)
- ・フィン ¥500(税別)
- ・ブーツ ¥500(税別)
- ・ウェットスーツ ¥2000(税別) ※レンタルが必要な器材のサイズ(身長・体重・足のサイズ)を事前にご連絡ください

完全マンツーマン指導により、短時間での技術向上を目指したい方へお勧めです。ご希望の練習、プログラム内容についてもご相談頂けます。
より個人的な目標達成や、練習内容をご希望の方は是非ご受講ください。
(プライベートレッスン料:上記講習料金+10,000-)
習得するスキル
- ストレッチ
- バディシステムの確認
- スノーケリング基礎確認
(ウエイトのクイックリリース・スノーケルクリア・マスククリア・フィンワーク) - 浅い水深でのジャックナイフフォームチェック
- 適正ウエイトの確認
- 足のつかない水深で直立に浮く、休憩方法
- 足のつかない水深で立ち泳ぎ・レスキューサイン
- 浮いた状態でのウエイト脱着
- 耳抜きのテクニックと知識
- 効率の良いヘッドファースト方法と耳抜きのタイミング
- 安全な浮上方法
- 水深3mの目標物に向かって泳ぐ
- 水面休憩とジャックナイフの反復練習
- バディとの交互潜水
- 立ち泳ぎでのマスククリア
- 水中での回転方法



集合場所 | TrueNorth浦安店 ※基本的に浦安店集合・解散とさせて頂いております。 |
---|---|
開催場所 | 当店近郊の屋内プール(最大水深5m) |
参加前条件 | 1,スキンダイビング経験のある方 2、ウェットスーツの着用経験がある方 3、以下のスキルが実施できる方 ・ジャックナイフができる方 ・マスククリアができる方 (泳ぎながらのマスク内の水抜き) ・スノーケルクリアができる方 (泳ぎながらスノーケル内の水抜き) ・ウェイトを捨てる方法ができる方 ※スクール経験のない方は、なるべく初級コースからご参加をお願い致します ≫ドルフィンスイムスクール初級コースはこちら |
開催日時 | 2名様以上より開催致します。他日程をご希望の場合はリクエスト開催も可能ですのでご相談ください。
≫スクールスケジュールはこちら |
開催時間 |
●当日スケジュール例(例:9:00~12:00)
08:15 トゥルーノース浦安店集合 08:30 ダイビングプールへ移動 08:45 ダイビングプール到着 09:00 講習開始 11:45 講習終了 12:15 トゥルーノース浦安店へ移動 13:00 到着、レクチャー(動画・画像確認しフォームチェック、潜水知識の勉強) 14:00 終了、解散 ※終了時刻は講習の進み具合、プールからの交通状況により前後致します。お時間に余裕をもってご参加ください。 ※他の時間帯につきましても同スケジュールとなります。 |
お申込みの際には下記のお申込み方法と規約をご確認の上お申し込みください
お申し込み、お問い合わせ、ご相談はこちら!
講習の流れ
-
Step1 浦安店集合 詳しく
- プールまで送迎します
- 一人参加も大歓迎!
最初に、スクールに参加の皆さんで自己紹介!一人参加の方でも楽しめるよう、スタッフがサポートします。実際に一人参加の方も多いので安心してください。楽しいスクールのはじまりです!
-
Step2 準備体操 詳しく
- 身体をほぐして、準備を整えます
プールに到着したら、着替えてプールサイドに集合しましょう!まずは準備体操から。
-
Step3 スノーケリングの基礎を確認 詳しく
- ドルフィンスイムスクール初級コースのおさらい
バディを組んで、マスク、スノーケル、フィンの使い方をおさらいしましょう。
スノーケルクリア、マスククリア、フィンキックなどの復習と練習です。 -
Step4 足のつかないプールへ行ってみよう 詳しく
- バランスを取り安定して浮くことができるよう練習
- ウエイトの重さチェック!
深い海でも、バランスを取り安定して浮いていることができるように、立ち泳ぎの練習をします。ウエイトの重さのチェックも行います。浮くので安心!
-
Step5 ヘッドファーストで水深5mへ挑戦! 詳しく
- 素潜りの基本「ジャックナイフ」を習得します
深いプールに抵抗がなくなってきたら、頭からゆっくりと水中に入ってみましょう!回数を重ねて少しずつ慣れていきます。
-
Step6 耳抜きを練習しよう! 詳しく
- ロープを使用し、耳抜きのタイミング練習!
- 安全な耳抜きのやり方をしっかりレクチャー
潜れるようになると次の課題は「耳抜き」
安全に潜るためには必要不可欠なスキルなのでしっかり習得しましょう。 -
Step7 何回も潜ってみよう! 詳しく
- 回数を積み重ねることで、自信がつきます
ヘッドファースト、耳抜きと慣れてきたら何回も反復練習をしましょう。
-
Step8 水中を自由に泳いでみよう 詳しく
- 水中でさまざまな体勢をとってみましょう
- イルカと並走して泳げるようになります
まっすぐ下に潜るだけでなく、横に泳いでみたり、くるっと一回転してみたり。水中でイルカと並走して泳げるように練習しましょう!
-
Step9 お店でレクチャー 詳しく
- 自分の泳いでいる姿を動画で確認
- 今後のレベルアップにつながる!
スタッフは皆さまの泳いでいる動画やお写真を沢山撮っております。実際に自分の泳いでいる動画は今後のレベルアップの参考になります。耳抜きなど潜水に必要な知識もしっかりと身につけましょう。