AIDA公認による競技会(大会/記録会)でのルールは”AIDA 競技規則”に準じて行われています。選手の競技(以下:パフォーマンス)は最終的に公式審判(以下:ジャッジ)が下す判定によってその記録(時間、距離、深度)が確定します。各記録はポイントに変換され、ペナルティがある場合は減点されます。
判定はジャッジが下す3枚のカード
ホワイトカード
成功!認定!パーフェクト!
ペナルティなく結果が記録として残る。
イエローカード
おしい!
何らかのペナルティがあり、結果は減点される。
レッドカード
失格!
記録は残らず、結果は0点となる。
記録の大小に関わらず、選手の尽くしたパフォーマンスがパーフェクトに終えられたことが証明される「ホワイトカード」が出た瞬間は、ここぞとばかりに歓声と喜びに包まれる。
常に緊張感に包まれ静まり返っていた競技会場も、「ホワイトカード」が挙げられた時が一番の盛り上がりどころ!
海洋種目
CWT/コンスタントウエイト・アプネア・ウィズフィン
CNF/コンスタントウエイト ・アプネア ・ウィズアウトフィン
CWTB/コンスタントウエイト ・アプネア ・ウィズバイフィン
FIM/フリー・イマージョン
プール種目
STA/ スタティック・アプネア
DYN/ダイナミック・アプネア・ウィズフィン
DNF/ダイナミック・アプネア・ウィズアウトフィン
DYNB/ダイナミック・アプネア・ウィズバイフィン
競技の進行
大会前日~競技スタート前 - 申告 -
選手は各種目で目標とする時間、距離、深度をあらかじめ「申告」する。(ほとんどの場合、当日または前日に)
もしも結果が申告に及ばなかった場合は、「申告未達」となりペナルティが課せられる。(判定はイエローカード)
海洋種目・・・申告深度へ到達できるか否か。
申告した深度にタグがついたプレートが設置されているので、申告を越えることはできない。
また、競技結果による大会中の順位は競技記録ではなく、競技ポイントで決定される。
同じ競技ポイントの選手が複数いた場合には、より申告に近い選手が上位となる。
例 )
A選手 (申告100m、結果100m ポイント:100 ) →1位
B選手 (申告105m、結果103m ポイント:103-2(申告未達)-1(タグなし)=100 ) →2位
競技スタート前 - ウォーミングアップ 45分 -
競技スタート時間(オフィシャルトップ)の45分前からウォーミングアップエリアへ入水することができる。それまでは選手控室や待機エリアでストレッチやヨガ、瞑想などをして心拍数をあげないようリラックスする事に努めている。また、他の選手のサポートを行うため以外の目的で入水すると失格になる。
競技開始 - オフィシャルカウント -
競技会は終始「オフィシャル時計」の時間によって管理され、各選手には競技スタート時間となる「オフィシャルトップタイム(以下、オフィシャルトップ)」が決められている。アナウンサーが読み上げる「オフィシャルカウント」はオフィシャルトップ2分前から始まる。
オフィシャルトップ以前に競技を開始することはペナルティ対象となる。
オフィシャルカウント → 「2分前、1分30秒前、1分前、30秒前、20秒前、10秒前、5、4、3、2、1、オフィシャルトップ、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、25、26、27、28、29、スタートキャンセル」
海洋種目・・・オフィシャルトップから30秒以内に競技をスタートすること。
30秒をオーバーした場合はスタートキャンセルとして失格となる。
競技中 - ベスト・パフォーマンスを目指す -
大会でより上位を狙うために頑張る事も大切だが、頑張り過ぎて酸欠による痙攣や失神に陥ってしまうと。大きなリスクが伴います。海洋競技は申告以上の深度へ潜る事が出来ないため、最高のパフォーマンスができるように自分自身の体調を見極めて競技に臨む必要がある。
競技中 - サポート / コーチ -
海洋競技開始前に選手に声をかけている人は「サポート」や「コーチ」と呼ばれ、パフォーマンス結果に直接の関係はないが、主な役割としてはタイムスケジュールの管理を行ったり、浮上後にサーフェス・プロトコルがうまく出来ない場合に声で誘導したりと、その影響力は大きい。選手が浮上後、ジャッジの判定が出る前に選手に触れたり、競技中の選手に触れたり、サポートやコーチが潜ったりするとその選手は失格となる。サポートは1名の選手につき1名のみ認められる。
競技終了 - サーフェス・プロトコルの完了 -
どの種目も、浮上後に意識の明瞭さを示すための一連の動作、「浮上後確認動作(サーフェスプロトコル 以下「SP」)」を行う。この動作を正確に行うことが最終的なジャッジ判定の決め手となる。頑張りすぎたパフォーマンスは酸欠によりこの動作が完璧に行えないという結果を招く。判定が出るまでの30秒間、水面上に口と鼻を保持する必要がある。
波によって水没してしまった時はセーフになる場合がある。
サーフェス・プロトコル(SP)の手順とルール
- 浮上後、気道(口と鼻)を水面上に保持する。
- 顔面の装備(マスク、ノーズクリップ、ゴーグルなど)をすべて外す。
- ジャッジを見て、片手で親指とそれ以外の指を繋いだOKサインを作り、1回示す。
- 「I’m OK」 または、「I am OK 」としっかりと1回だけ発声する。
- 1~4は順番通りに、15秒以内で完了すること。
- 1~4までの間にその他の余計な言動(エキストラサイン)は一切不可。
- 1~4の手順が終了した後もジャッジの判定が出るまでは気道を水面上に保持しなければならず、他者との接触は認められない。
- エキストラサインの例
- 例)OKサイン以外のサイン、ついていない装備を外そうとする、別の言葉を発するetc.
- エキストラサインの例外
- 例)水を拭う動作、フードやキャップを取る、咳やくしゃみなどの生理現象、笑うetc.
競技終了 - プロテスト (異議申し立て) -
ジャッジによる競技判定が、選手本人または第三から見て納得出来ない結果であった場合、競技終了直後15分以内、または当日の競技結果発表から15分以内に、同者はその結果に異議を申し立てることができる。運営スタッフが録画している公式の競技映像は、その主張が認められるか否かの重要証拠として用いられ、審判団の多数決によって再判定が決まる。プロテストの結果、判定がレッドカードからホワイトカードに覆ったり、またはその逆もある。 プロテストの際は 50 ユーロまたは同額の現地通貨を支払うが、審判団が競技者の正当性を認めた場合は返却される。(日本の場合は5,000円支払う)
これは失格! ― レッドカード判定 ―
選手の身体に触れている! | 選手が競技開始後(気道が入水した時点)はジャッジの判定が出るまでは誰も選手の身体に触れていてはいけない。(スタティック・アプネアの競技中のサポート中は例外) —全種目共通— |
オフィシャルトップタイムオーバー(30秒以上) | オフィシャルトップから30秒以上経過しても選手がスタートしない場合は失格となる。 —全種目共通— |
再び口(気道)が水没してしまった! | 酸欠状態によるブラックアウト(BO)や、ロストモーターコントロール (LMC)により水没してしまう場合はもちろん、意図せず、または鼻が水に触れてしまった場合もNG!しっかりと意識して顔を水面上にキープしていなければならない。※波による水没はセーフになる場合がある —全種目共通— |
SPが正確にできない | SPは全ての動作を完璧に満たさなければ失格となる。例えば、15秒以上かかってしまう、OKサインの動作を2回やってしまう、「I’m OK」がしっかり発声できていない(聞き取りにくい)、手が震えてマスクがしっかり取れない、 「I’m OK」 以外の発声、ジャッジの方を向いていない・・・など。 意識がはっきりしていても、手順を間違うと意識不明瞭と取られるため失格となる。 —全種目共通— |
競技中にサポート役(コーチ役)が、潜降を開始したとみなされる場合 | 競技中にサポートやコーチが、潜降を開始したとみなされた場合は選手が失格となる —全種目共通— |
ウエイトの重さを途中で変更する | 装着しているウエイトを競技中に追加、もしくは減らした場合には失格となる。 —全種目共通— |
プル(ロープを引っ張る) | フリー・イマージョン以外で、競技中にロープを引っ張ったり、ラニヤードのカラビナ部分を使ってロープを引っ張る行為は失格となる。ただし、ボトムプレートから2m以内の範囲はつかんだり引っ張ってもペナルティとはならない。また、スタート時とアーリーターン(申告より早く浮上する)の場合は、ターンのために一度だけロープを掴み引っ張る事が許されている。競技中で合ってもロープに触れることは許されている。 —CWT / CNF / CWTB— |
これは減点! ― イエローカード判定 ―
オフィシャルトップより早く競技を開始した場合 | オフィシャルトップより早く競技を開始した場合、5 秒につき 1 ポイントのペナルティが適用される。 —全種目共通— |
申告未達 (アーリーターン) | 申告深度に到達できなかった、すなわち大会公式のダイブコンピューターの記録した深度が申告よりも浅い場合、1m につき 1 ポイントのペナルティが適用される。 例: 申告=50m / 結果(深度計の記録)=46.5m 実際の結果=46.5→結果=46m ペナルティ ・申告と結果の差:50m-46m=4m、ペナルティは 4 ポイント ・タグを持ち帰らない:ペナルティは 1 ポイント 最終ポイント:46-4-1=41 ポイント —全種目共通— |
タグなし | 選手がタグをジャッジに渡せなかった場合は、1 ポイントのペナルティが適用される。 また、ボトムまで到達してもタグを持ち帰らなかった場合には、公式深度計に記録された深度が競技結果として認定され、申告を超えていない場合はアーリーターンとして減点される。 —全種目共通— |
セイフティ・ラニヤードなし | 選手がタグをジャッジに渡せなかった場合は、1 ポイントのペナルティが適用される。 また、ボトムまで到達してもタグを持ち帰らなかった場合には、公式深度計に記録された深度が競技結果として認定され、申告を超えていない場合はアーリーターンとして減点される。 —全種目共通— |
グラブ | FIM以外で、競技中にロープを握ることは1回につき5ポイントのペナルティが適用される。(スタート時に1回だけつかむことは許されている。) ただし、ボトムプレートから2m以内の範囲は握ってもペナルティとならない。また、ロープに触れることは許されている。 —CWT / CNF / CWTB— |